<どのような所にいるの?>
ノミやマダニは、汚いところにいるイメージがありますが、草むら(お散歩コース、お庭など)にいます。
室内だけで過ごしていても動物の集まるところ(ホテルやカット等)へお出かけした際にもらってしまう場合もあります。
<どのような悪いことをおこすの?>
ノミもマダニも吸血しますので、多数寄生により”貧血”を起こすことがあります。
皮膚病(ノミアレルギー性皮膚炎など)の原因にもなります。
寄生虫を媒介することがあります。
ノミ:消化管に寄生する条虫など~
マダニ:血液に寄生するバベシア(犬)、ヘモバルトネラ(猫)など
人も刺されます。
バベシア症は、赤血球にバベシア原虫が寄生することより、貧血、発熱、黄疸などが起こり、死にいたることも多い恐ろしい病気です。
ひとたび感染してしまうと、治療により症状が回復しても、体内からバベシア原虫を完全に排除することはできないとされていますので、状態により症状の再発を繰り返す場合もあります。
<予防の時期は?>
マダニは、1年中繁殖します。
ノミは、寒いところでは繁殖しないと言われていますが、13℃もあれば繁殖します。
暖房を入れる住宅環境では、年中繁殖可能と考えるべきなのです。
⇒1年中の予防が必要となります!!
<予防の方法は?>
現在は、投与しやすいスポットタイプ(首の辺りに滴下するタイプ)が主流となっております。
他に、スプレータイプ、飲むタイプ、注射(猫用)もございますので、その子に合った予防方法を選んであげましょう。
先手必勝 早めの予防であなたのワンちゃんネコちゃんをノミ・マダニの脅威から守ってあげましょう!!