お口の中を見てあげてください。歯に黄色がかった付着物はありませんか?
ワンちゃんネコちゃんのお口の中は、我々と環境が違うため、歯石が付きやすいのです。
歯石は、バイ菌の塊です。
歯石がつくと
① お口が臭くなる。
② 歯肉炎・歯槽膿漏が起こり、歯が丈夫でも抜けてしまったり、口が痛くて食事が出来なくなる。
③ 歯肉は血行に富んでいるため血行性に細菌が移行し、肝臓や腎臓そして心臓など全身性に障害が及ぶ。
など、さまざまな障害が起こりうるのです。
一度付いた歯石は、ガチッと石のように張り付いて、歯と歯茎の間にもポケットを作り入り込んでいるケースも多いので、指で擦っても歯磨きをしても完全には除けません。そのため、全身麻酔下で超音波スケーラーにて除去しないと綺麗になりません。
しかし、歯垢(食べカス)のうちであれば歯磨きで取り除くことできます。
ですから予防として、歯石を付き難くするために“歯磨き”が重要となるのです。
歯磨きの際に人間用の歯磨き粉は使用しないで下さい。
私たちは、歯磨きの際にあとで歯磨き粉を吐いて出しますが、ワンちゃんネコちゃんには出来ません。また一般的にミント味も好みません。
当院にては“ワンちゃん、ネコちゃん専用の歯磨き粉”や“デンタルキット”を御用意いたしております。
いきなり無理やりに歯を磨いても嫌がるワンちゃんネコちゃんも見うけられます。
歯磨きの方法などもアドバイスさせていただいておりますので、お気軽に御相談下さい。
さあ、歯磨きの習慣をつけて、愛するワンちゃんネコちゃんのお口を清潔に保ってあげましょう!!